介護の仕事には、無資格や未経験でもできる仕事から専門職として資格を取得しないとできない仕事まで、さまざまな職種があり、仕事内容も異なる。

一般的に知られている介護士やヘルパーは、介護職員初任者研修修了者以上(旧ヘルパー2級以上)が、サービスを利用する高齢者の自宅を訪問したり、老人ホームやデイサービスを活躍の場として、食事や排泄などの身体介助をはじめ、買い物や家事などの生活援助を行なうのが主な仕事である。

老人ホームなどの施設では、無資格でも働ける場合があるが、仕事内容は介護士の補助やベッドメイキング、備品管理などといった雑務がほとんどである。しかし、初任者研修や実務者研修修了者は、有資格者として身体介護も行えるのだ。また、実務経験を経てサービス提供責任者ともなれば、居宅サービスの中心として必要不可欠な人材になれる。また、実務経験を3年以上積めば、国家資格である介護福祉士の受験資格が与えられ、無事に資格を取得すれば、より活躍の場は広がるだろう。

さらに、最高峰のキャリアを持つケアマネージャーを目指す場合は、介護福祉士の資格取得後、介護の現場で5年の実務経験を積まなければ受験資格が得られないが、試験に合格すると利用者に適切なサービスを提供するためのケアプランの作成に携われる。

このように、資格の有無により介護にはさまざまな仕事が存在する。スタート時に無資格であっても、仕事をしながら、研修の受講や資格の取得が可能なので、やる気次第で活躍のステージは広がるのだ。